足し算で10時間以上は歩いた次第!一人歩こう会、漠然とした希望行き先も結果的には実現出来ましたが、遠回りの歩くコースとなり変人奇人なるをレベルアップ。醍醐寺の桜鑑賞後に山登り?遠回り

足し算したら10時間以上は歩いた次第! 一人歩こう会、漠然とした希望行き先も結果的には実現出来ましたが、遠回りの歩くコースとなり変人奇人なるをレベルアップ
== == ==

JR京都駅・京都タワーから歩き始めたのが11:50、既にスタートは遅かったが何時も綿密な計画なんて無し!サイクリングの場合もコース取りは変幻自在・・タイヤの向くままに。まして今回の一番の目的は糖尿病主要指標[HbA1c=10.2]を低下させようと運動する事、余裕なき身の運動とは”歩く”事ナリ。

サイクリングは疲れ目の保養や気分リフレッシュには良くても運動面ではウォーキング(ハイキング=歩く)には及びません!
レース感覚も幾分取り込んだ本格的なサイクリングとは違いママチャリで短足でスローペースなれば・・あのぉ~吾輩の勝手な自称”学説”です

HbA1c値が悪化となれば5~6時間、京都市内を「一人歩こう会」を開催するつもりが京都市・東山地区を北に行きかけてスグに山科区へ・・そうだ山科区から先へとなれば大概は大津市・琵琶湖湖畔だった・・サイクリング及びハイキング共に

これまで瀬田川沿いにドライブ+サイクリング+ハイキングは何度か、でも瀬田川沿いハイキングとなれば滋賀県大津市内の駅で下車してからの行程~何時かは京都方面から山越え?坂越えで瀬田川散策・石山寺付近を・・帰りはJR石山駅or膳所駅or大津駅から帰路にとの淡い希望は有りましたね

その漠然とした希望有って出来るなら瀬田川沿いを歩いてみよう・・でも出発時点での希望割合?は25%位・・未だ時季的に明るいのは半日だし午後に入っているし・・

ハイキングでは初コース、京都府道782号で何となく石山寺方面へ行けそうだ!

でも目的は出来るだけ”歩く”事、府道とは言え途中は狭くなった地図表示・・車が通行出来ないのは予想出来たが当該部分は完全な登山風コースなり

入口分岐点にも782号標識は無かった様な・・自転車も通れない道だから当然か・・しかしチャンとした確認はせずに少々引き返してイザ府道782号線へ

スグに桜花見でも有名な醍醐寺が・・花見シーズンだから立ち寄り30分ほど醍醐寺の桜鑑賞

さぁ~山越えで滋賀県へ石山方面へ

有名処の登山コースとは違い誰も見かけない! 府道だった筈が人影無し
なかなか頂上らしき地点に至らず・・醍醐寺横から午後4時に再スタート故に1時間後の5時迄に下り局面に到着しないなら来た登山道を下山しようと思い始めたが、この時点では運良く?ギリギリ夕方5時に写真6の峠に

其処からの下り道はチャンとした道路・・ただ山道で距離感が掴みにくいが6時過ぎの日暮れまでに平地に辿り着けたら→→→歩くのが今回の主要目的とは言え、コース確認を真剣にすべきだった・・時間が無いのだから・・

ざっと見では府道782号の道なりなら何と無く多少の夜間歩行で行けそうな・・

でも写真1(2022/04/02-17:38撮影)の三叉路で斜め方向の京都府道782号の延長に入らず直線方向の「京滋バイパス」方面へ進む

歩きに歩いて笠取IC近くに出て、瀬田川沿いに結局は遠回りで・・通行車両多い幹線道路も車の照明無くば暗闇の中、99%該当する不審者!自他共に認める変人奇人レベルを更に”磨いた”次第


■WEB担当エコ一人旅備忘録写真集サイト(写真3)
https://photo.enesysport.jp/

に次のアルバム2点を設けて、今回の”一人歩こう会”の写真集を収録(写真4)

●JR京都駅~醍醐寺・横嶺峠~滋賀県JR石山駅歩け!エコ一人旅(1/2)
https://photo.enesysport.jp/album/walking782A-20220402.html

●JR京都駅~醍醐寺・横嶺峠~滋賀県JR石山駅歩け!エコ一人旅(2/2)
https://photo.enesysport.jp/album/walking782B-20220402.html

=====================================================
次のインスタグラム(Instagram) 姉妹2アカウントに投稿~上記趣旨で・・

■[@esp_sn]   アカウント https://www.instagram.com/esp_sn/

https://www.instagram.com/p/Cb6os60vRyN/?utm_source=ig_web_copy_link

https://www.instagram.com/p/CcFl_XovCdm/?utm_source=ig_web_copy_link

 

■[@banana.kame]アカウント https://www.instagram.com/banana.kame/

https://www.instagram.com/p/Cb-h3zcBzgA/?utm_source=ig_web_copy_link

https://www.instagram.com/p/Cb-jjewB0SH/?utm_source=ig_web_copy_link

https://www.instagram.com/p/CcFlAOrvNdj/?utm_source=ig_web_copy_link

 

近畿Myサイト集~京滋阪奈PR情報=近畿4府県[滋賀+京都+大阪+奈良]各府県いろいろコンテンツ集~ローカルな飲食+カフェ喫茶店PR等ほか気になる不動産サイト・ページ・リンク[site,page,link]集 京都Myサイト集~ネットで再び思い出旅~京都いろいろ+番外編?集合~Myネット・サイト・ページ・リンク[net,site,page,link]ほか (京都・亀岡市)
旅の思い出備忘録ネット旅
旅の思い出備忘録ネット旅
リンク集・LINK集~旅・宿・飲食・衣・住・ECO~衣食住~サイトマップ・サイト集 システム開発・ソフト制作の受託開発・・(ソフト工務店)エネシスポート
ドメイン:
enesysport.jp
ファビコンで
イメージ認識
ESP 読み取れた
文字列認識

[ソフト工務店]エネシスポート 運営サイト群ご案内
~【ドメイン:enesysport.jp】~
住宅リフォーム工務店システム開発ソフトハウス


2年近く インスタ5アカウント運営に注力も、Windows+Linux両OS共存シームレス稼働が諸障壁をギリギリにクリア出来て実用段階へ。注力分野をシフト

先に公開済みインスタグラム5アカウントに以下の内容で投稿しました

フォロワー の皆さん!有り難う御座います~ここ2年近く次のインスタ5アカウント運用に注力して来ました
@banana.kame @esp_sn @soho.iroiro @sites.link @esp.etc
が今後は後述の項目にウェイトを移したくインスタ更新は少な目に、従いフォロワーさんへの「いいね!」応答も限定的に時々となります・・御免なさい!

= = = = =

ここ数日間、リナックス(Linux) OS 再々では言い足らず更なる再々そして性懲りも無く改めて環境設定に注力していました

複雑な環境設定を途中で間違えて取り返しつかぬ失敗の危険性をも覚悟しつつ数々試行錯誤繰り返した結果、多少の不具合は感じるもソコソコの両OSを別々のデスクトップ&ディスプレイにて操作可能となり”やったぁ~!”

旧機種ゆえに見放されたLinux GUIにはフリーソフト?の”Xサーバー”をギリギリの線上で色々と試行

LINUXデスクトップ環境GNOMEを思い切って諦め軽量のXfce4環境に

何故に?いとも簡単そうな日本語入力環境構築みたいも従来から失敗の連続

もうWindows11製品の購入しか手立て無し・・但し予算のメドが立てばの事で実現性は極めて低い

現用PCの寿命有る限りはリナックスGUI実現は諦めたレベルも又しても最後の挑戦を繰り返す

漸く曲がりなりにもLINUX OSにGUIデスクトップ&日本語入力環境を構築出来ました

色々と数々の試行錯誤を経ての環境構築なので”再現性”は全く自信無し

当面はLNUX OSの[update → upgrade]で対応しよう


思えば、この度もWindowsとシームレスなOS共存?包括?となったWSL(WSL2)介しての真の?LINUX環境に出来たらデスクトップをと

最近はWSL2およびWindows Terminalの機能アップも見られて、数年前から常用PCでのリナックス環境も進化が見られそう?

新規Windows 11が導入可能なら特段の導入障壁は無かろうも余裕が無く一昔前の様な頻度高いパソコン買い替えは無理

昨秋のWindows10 21H2 へのバージョンアップでは直前から”今度こそ”Windowsと一体化したLinuxもWindowsのデスクトップ画面表示が可能に!と期待すれど・・又もや落胆

常用PCではWindows11へのアップグレードは出来ず且つWindows10でのLINUX GUIも無理と分かる

何でも 可能となるには有用なグラフィックドライバー?が必要みたいで我が機種向けは用意されず!
もう10年前後も古いPCだからなぁ~


40数年前にUNIX環境の魅力に・・やがてパソコンの性能アップとなりWindows PC のHDDを複数パーティションに分割しLinuxディストリビューションをインストールしてパソコン立ち上げ時に両OS(Windows, Linux)を切り替えて起動

当時は複数のLinuxディストリビューションをインストールして見たり・・それもディストリビューションのバージョンアップ有る度にインストールし直したり・・恐らくは数年間で100回以上は繰り返していた事でしょう

やがてWindows OSのセキュリティ仕様?からか我が個人的理解力では常用PCに両OSのデュアルインストールが叶わず、その後はLinux環境とは御無沙汰

ところが数年前からWindows 10もリナックスとの共存?活用?方針へ

ずっと~次こそは!との思いでしたね
余裕無く結局は毎度、残念→又しても残念!

ついに、遂に・・・漸く



ここ2年近くはインスタグラム5アカウントの運用に注力して来ましたが、今後は以下の項目にウェイトを移して進めたくインスタ更新は少な目に・・従いフォロワーさんへの「いいね!」応答も限定的にとなります・・御免なさい! フォロワー さん


sed, nawk, vi  等のコマンド活用

ソフト開発ツール(C++, Python, Scratch, Visual Studio Code, etc)習得

データベース機能の更なる習得と実用を

100回超えての挑戦ターゲット→ブラインドタッチ

制約多いのは覚悟も「LINE公式アカウント」の活用に挑戦

My新たな市場への適応力を・・・後期高齢者入り前提での新展開も

(掲載期間不定、日?週?月?替り風) ネットサーフィンで好感!気になる【亀岡市】関連LINK集一括掲載 勝手にPR紹介コーナー

(掲載期間不定、日?週?月?替り風) ネットサーフィンで好感!気になる【不動産】関連LINK集一括掲載 勝手にPR紹介コーナー

観光・旅行・行楽・温泉・体験~旅宿(旅館・ホテル・民宿)+飲食・料理+住宅・リフォーム・省エネ・不動産ほかBLOGブログ